昨日になる今日

とにかく飽き性な人が色々やる日記

脱・英語アレルギー

英語を話せない。

話そうとしても、単語が出てこないし文法も曖昧だしで言葉に詰まる。

運よく頭の中で簡単な英文を組み立てられたとしても、私の発音で伝わるのかと不安に襲われ、恥ずかしくなって発声できない。

ところが先日、お酒をしこたま飲んだ夜に、根津の道端で外国人に話しかけられたか話しかけたかし(飲みすぎて記憶が曖昧)、そのまま一緒に近くの小さな酒場でお酒を酌み交わしたことがあった。
中学生英語で「いつから日本にいるの?」とか「日本のどんな食べ物が好き?」とか、そんな話しかできなかったけれど、非常に堂々と英語を話していた記憶がうっすらと残っている。

恥ずかしささえ克服できれば、ごくごく簡単なコミュニケーションは取れるようだ。
では、恥ずかしさを生み出す一因である発音をなんとかしよう、と野中泉さんの『英語舌のつくり方 ー じつはネイティブはこう発音していた!』を購入した。

ページをめくり、「ア」の発音だけでもこれほどバリエーションがあるのか、と驚く。
思い返せば、学生の頃は単語帳に書かれた発音記号など気にかけたこともなかった。
「英語の勉強」に励んだあの数年間はなんだったのだろう。

外国人と話す機会があると、「何年英語を勉強しているの?」と聞かれる。
「中学からだから、10年は勉強した」と答えると、相手は「本当に…?」と絶句する。正直、馬鹿にされてもしょうがないレベルの語学力だ。
友人の韓国人などは、日本語を3年間だけ勉強して、もうネイティブとほぼ変わらないレベルにいたっている。

CDの後について、何度も何度も発音の練習をする。地道ではあるが、部活の基礎練のようでなんだか楽しい。
驚くのは、発音ができるようになってくるとリスニング能力も上がることだ。
子音や母音の細かな違いを耳が捉えることで、発せられた単語の識別をしやすくなる。

舌の位置や唇の形など、丁寧に書いてあるので非常にわかりやすい。
まだ身体に覚えこませるまではいたっていなくてイラストを見ながらゆっくり練習しているが、ここに書かれた発音を身につけられたら一つ自信になると思う。

英語舌のつくり方 ――じつはネイティブはこう発音していた! (CD book)

英語舌のつくり方 ――じつはネイティブはこう発音していた! (CD book)